活動報告

活動日誌

9月8日、9日

9月8日


打ち合わせと来客の多い一日でした。
午後は北千葉道路の進捗を地元関連団体様にお話しさせて頂く
貴重な機会も頂きました。
現在県施工区間、3.7㎞のなかで3か所事業を進めています。
設計見直しがたびたびされた関戸区間についても都市計画の変更がされ
事業実現にむけて動いています。
また、イオンモール成田さん前の交通渋滞対策についても
お話をさせて頂きました。
ひきつづき地元の皆様の声を拝聴しながら
事業の早期実現をはかってまいります。

9月9日

9日は千葉県議会 観光立県推進議員連盟 で
MUJI BASE OIKAWAと八街市小谷流の里に行ってきました!

まずは旧・老川小学校をリノベーションした「MUJI BASE OIKAWA」を視察。ここは無印良品が運営する“地域に寄り添う交流拠点”として、2024年10月に再スタートした施設です 。

湯宿が立ち並ぶ養老渓谷温泉郷にあり、春はヤマツツジ、秋は紅葉の彩りが美しいロケーション。自然と文化が調和した、心安らぐ空間でした 。

教室まるごとを宿泊スペースにした A棟(一棟貸切) や、個室やキッチンの共有空間がある B棟 を備え、最大でそれぞれ10名までの宿泊に対応しています 。
中もとっても素敵なインテリア空間でした☺️

さらに、地域の方も気軽に利用できる売店、コワーキングスペース、コインランドリー、図書館、キオスクなどがあり、リノベされた校舎を「まちの居場所」として開かれた場にしている点がとてもら印象的でした 。

BBQやピザ窯体験、農作業や養蜂などの地域プログラムも魅力的で、宿泊+体験を通じて、地域とのつながりを育む、何度も訪れたくなる場所、交流人口を増やす取組を熱心にされておりとても勉強になりました。
千葉県の観光力を育むために、地域と着目しつつ新しい価値をつくり上げるMUJI BASE OIKAWAの取り組みは非常に示唆に富んでいました。こうした施設を通じて、地域の可能性を広げていけると感じた1日でした!
小谷流の里ドギーズアイランドは犬好きは誰もが皆一度は行ったことのある場所なはず、!!?
前回伺った時よりもパワーアップしていてびっくりしました😳今後の小谷流の里を中心としたまちづくりにも目が離せません。